ステイゴールド staygold

「インバウンドマーケティングのメリット」

みなさんこんにちは。今回は前回のインバウンドマーケティングのメリットについてご紹介させて頂きます。

メリットその1費用対効果が高い
従来のアウトバウンドマーケティングでは、不特定多数の人にメールマガジンなど一方的に送りつけ、コストの割に効果が薄いと感じることもあったと思います。インバウンドマーケティングの場合は、あくまで相手から自社サイトに入って来る(訪問する)訳ですから、オンリーワンで有用なコンテンツを作れば作るほど、集客力やそのリピート率がアップしていく仕組みです。

メリットその2データ分析が可能
これはアウトバウンドとの大きな違いの一つといえます。インバウンドマーケティングは前回もご紹介したように、自社のサイトを顧客が見つけ訪問します。Google Analyticsを導入しておけばサイト閲覧者の行動を分析できるようになりますので、サイト管理者にとっては今までより顧客データの分析が容易になるでしょう。
たとえば「今日は何人が訪問したか、そのうち商品購入ページを閲覧したのは何人か、さらに実際商品の購入まで至ったのは何人か」といった顧客の行動を、明確にデータ化し分析できるというメリットがあります。

 メリットその3コンテンツは資産になる
コンテンツは資産になるこれがインバウンドマーケティングの最も大きなメリットです。たくさんの顧客に選ばれるサイトは、そのものが大きな資産(価値)としてWEB上に残り続けます。顧客がいつも繋がっていたい、何度も見に来たいと思う、信頼のおける有用な資産として使われ続けます。
従来のアウトバウンドのように、広告やメルマガを一方的に送りつけるのではなく、コンテンツそのものを企業と顧客とが共有・共存させ育てていくことがインバウンドマーケティングの醍醐味であり、最大のメリットにつながります。